医学部予備校 大阪 医歯学部受験予備校 医歯学部受験推薦入試 医学部予備校 医学部受験ブログ

混乱必至PART2

<ここまでのまとめ> 昨日は2020は史上最大の入試変更になるだろうと書いた。直面する人 はまず運が悪いだろうなとも思う。 そして、これだけグチャグチャな変更をすれば対応する方が追い付かずに パニックになるだろうと推測する。そして、これは一時…

混乱必至

<ここまでのまとめ> 昨日の早稲田の政経の新入試の「数学必須」でおそらく 大学の独自入試に新入試を部分的に追加させるという 1つの形が明らかになったと思う。 地方国公立の理系志望の選択肢にも入るだろう。 当然、医歯学部でも数学ⅠAだけを必須にして…

職業選択への影響

<ここまでのまとめ> 昨日は全国の受験生がこの状況で多くの受験生がそうなるであろう状況を 先に書いた。さすがに入試制度の変更で「目標の職業」を失うかも知れな い受験生には同情をする。 しかし、今回の変更で ①従来の動きと異なる動きをする層、 ②例…

状況予測に成功せよ

<ここまでのまとめ> 昨日は最終的にまだ戦いたい受験生と保護者の「割れる家族会議」に ついて書いた。そしてヤケクソになって少しでもしがみつこうとする 「数打ち作戦」に出る予想を書いた。 これは日本人は割とドラマティックな状況に自分で自分に感動…

自分との相談

<ここまでのまとめ> 昨日は後期入試が「溺れるものわらをもつかむ」状態になると書いた。 これはわかるよね?、「今回が最後よ!」と家族に言われた受験生 が「最後のあがき」をするからさ。 親も心残りなくやれ!と言ってるはずだからそれが全国的に起こ…

考えておくべきこと

<ここまでのまとめ> ①いったん2019に自分の立場を置いて見る。「もう後がない」状況で メンタルの強い人でも潰されてしまう。 ②2019の状況を考えた上で2018の集中力を高める。 ③時期が来たら「答えは出る」、その時のことを両親と話をしておく…

完成形をイメージせよ。

昨日は大切なことを書いた。これは読んで初めて、「そりゃ、そうだな?」 と思ったことだと思う。なぜ、書いたか? 皆さんがほんの近くのことしか目に入らない所への警告だよ。 さ来年のことを書いた時、 「生きた心地がしない」は事実だと思うよ。そこまで…

自分の気持ちを整理せよ!

それでは旧入試と新入試のはざまで苦しむ 「最後の旧受験生」はどうすべきなのか?、保護者と相談して自分の 覚悟を決めた方がいい。ここを読んでいて、いかに自分が廻りが 見えていなかったかがよくわかると思う。なぜか?、わかるよね? まださ来年より、…

気づかない恐ろしさ

昨日は上からも(センター変更)と 実は下からも(小学3年からの英語導入) と皆さんが圧力をかけられている現実に気づいて欲しかった。 いかに今の自分しか見えていないことがわかったと思うんだ。 でも、このような人生を賭けた試験では戦争と同じで 「こ…

気づいていない大きな問題

バックナンバーで「頂点のセンターを変えれば、自然と下は変わる」と書いた。 これは事実だと思う。 でも、ここに気づいていた? 「小学校に英語を導入(下から)、センター変更(上から) 実はサンドイッチ状態なんだね?」 「実は上からも下からも圧力をか…

学んで変われ!

昨日はこういう試験の最悪のケースまで書いてしまった。司法試験も同じケース がある。だから司法試験中退受験生が中心となって独自の「ハローワーク」を 設立して次の人生のフォローをしている活動がある。 医歯学部の場合は受験大学のレベルを下げていくこ…

見える人になれ!

今回、ブログを気合を入れて書いているには理由がある。1つは旧入試が最後 になると言うこと。 もう1つは「気づかない人の救出」だ。これ以外にはない。おそらく、全国には 今だに目を閉じているような「すっとぼけたバカ野郎」がいるに違いない。 大体、…

改めてわかる2020の恐ろしさ

2020入試が初めての高校1年生対象に話す原稿を考えてみた。 「多分こうなるだろう」 「おそらくこんな感じだろう」 「このようになると言われている。 「でも、こうなるかも知れない」 「もし、こうなれば」 正直に言う。書けないのだ。 もっと詳しく言えば…

高校訪問スタート

今月から高校訪問がスタートする。もう高校生も臨戦態勢に入っている ようだ。やはり、トリプルパンチの影響を考えてか1ケ月昨年より 早い。さすがに例年と同じ動きとは異なる。 浪人生は現役もトリプルパンチを避けるために猛ダッシュに入って いることを…

全国が気づいた日

昨日の朝刊と夕刊でおそらく 「こりゃ、まずいわ?」「なんとかせんと??」と気がついた ライバルは全国的にはものすごい数だと思う。 子供がボケーっとしていても賢い親がもう気づいたと思う。 特にお母さんがまず感情だけで気づく。(そこに理論や理由は…

都会の私立の入学者制限記事

昨日は朝刊だけかと思ったが、夕刊も見てびっくりした。 ここで書いた「都会の私立の難化」の記事の特集だった。 もう、完全に情報ソースの提供だとわかったと思う。 昨日は朝も夕方も驚いた。ここを読んでいて夕刊を読んだ 人も驚いたと思う。新聞購読者数…

自分の知識の質と量を上げろ

今日の〇〇新聞のトップページ左端を見て再び目を疑ったかも知れない。 5月28日の「気づけ!気づけ!今すぐ気づけPART3」 が利用されている。 ここまで来ると呆れて笑ってしまう。 発行部数500万の大新聞がこんな所からネタをパクる。 何か滑稽な感じ…

リハーサルに気をつけろ!

昨日の記事では「こんな重要なことを教えられていない自分に疑問を持てよ!」 と言うメッセージを送った。 もっと「脳ミソのギアをワンランク深く、高度に入れろよ、ここ読んだ後に 気づくなよ」と言いたいのだ。 皆さんの人生がかかっているだけにきつく言…

入試は準備力

新入試の可能性を色々と書いている。大事なことは読んでいる人がここから 情報を得ていることだと思う。 「なぜ、廻りの指導者がこの危機を教えていない?」 「なぜ、あなたはこんな大事なことを教えてもらっていない?」 こんな人生の大事過ぎる局面の重要…

気づけ!気づけ!とにかく気づけ!PART6

今回の入試の変更がいかに重要であるかはもう分かったと思う。 入試の変更と言うより「国の変更」に近いと思う。 「は~?、何それ??」って感じだと思う。 でも、外国人に依存しないといけないから仕方がない。 「世界の人口は増えていて、日本だけが急速…

気づけ!気づけ!今すぐ気づけPART5

今日の〇〇新聞の朝刊を見て目を疑った人がいると思う。 「ここで書いていることがそのまま特集されているよね?」 修正はされているがネタはここからのものだろう。もう少し、期間 を空ければいいのに...と思うが(タイミングが同じ過ぎるだろ?) 「相手か…

気づけ!気づけ!今すぐ気づけ!PART4

もう、そろそろ平和な受験生も保護者もいかに新入試の変更が大きく、 いかに混乱するのか、そしてその変化に巻き込まれた人間がいかに 苦労する可能性があるのか理解出来たと思う。 おそらく平和ボケした受験生も多数いると思うから犠牲者はかなり多数 出る…

気づけ!気づけ!今すぐ気づけ!PART3

新入試について現時点で考えられることを書いている。 その根本を理解した方が早い。その方が早い。 日本の人口:7年連続減少(毎年40万人近く自然減) 日本の財政悪化 未来予想図:今度はこれから老人が大量に死ぬ時代 若い労働力が圧倒的に不足している…

気づけ!気づけ!今すぐ気づけPART2

新入試のことを書いているが、書きながらも疲れる。おそらく、昨日も書いたように 「またゼロから分析かよ?」と思うと気持ちが萎える。 ここを読んでいる受験生は是非とも来年逃げ切って欲しい。 まるで砂場で快心の出来で創った砂山を突然どらえもんに出て…

気づけ!気づけ!今すぐ気づけ!

昨日入試の変更を一部紹介した。おそらく昨日紹介したパターンが全国的に 拡大されるだろう。絶対に逃げ切らなければいけないよね? まず、国際バカロレアだが実はこれも1年前に書いている。 これは医学部に楽に入学させるために国際バカロレア認定校に入れ…

世間よりも早く気づけよ!

昨日はセンター試験の改革の大きな理由の1つに強烈な「少子高齢化」が入っている。 なぜならこのまま少子化が進むと誰も年金制度入らないだろ?、確実に破綻するだろ う。もう1人で1人の老人の面倒を見ている時代だよ?、知ってて言えない領域って あるか…

緻密に動け!落とし穴を先に知れ!

今年ほど進路指導が重要な年はないだろう。今までは2浪、3浪位までは仕方 ないかな~?なんて言ってる人間もいたが、そんなことをしたら入試の変更 でひとたまりもない。 ある程度の犠牲者を覚悟しないと入試の変更なんて出来ない。 全員を満足させるなん…

「自分はどうしたいのか?」が重要

昨日の記事で最後は「自分はどうしたいのか?」が逃げ切る原動力になる と書いた。なぜなら頭の中に迷いがないのだから強いに決まっている。 昨年、医療系の進学希望者の進路ガイダンスと勉強のやり方や 自己管理やノウハウ提供を私立・公立高校でやって来た…

トリプルパンチの恐怖PART5

今回の変更で予想されることとやるべきこと いったん入試がリセットされるため惜しみなく重要な情報を提供したい。 ぜひ、役に立てて欲しい。 1、当然だが来年までに逃げ切りを狙う層は緻密な作戦を立てているだろう。 現役は経験がないからここに弱い。浪…

トリプルパンチの恐怖PART4

この仕事の大きな役目として、そしてこれは使命として 「気づかせる」という仕事がある。これに気づいていない 指導者も山ほどいると思うが。 例えば、 「この天気模様では山に入ると遭難する可能性があるぞ!」と 分かっていたら誰かが言わないといけない。…